利用者様の声

ピスコール製品をご利用になられている
利用者様の声を募集しております。
東京都(男の子) 618 東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
2018/10/23
ご利用者様は、夜尿量が3-5cc程度と非常に少量であった為、ピスコールが鳴ったり、鳴らなかったりと安定しなかった事から、ご利用を終了されました。
当方も、より感度の高い製品がご提供出来るように、努力します。

356-1.jpg

東京都(男の子) 617 ほあしこどもクリニック
2018/10/23
7歳の男の子です。
混合型の夜尿症で、長引くのではと先生もご心配されていたようですが、ピスコール使用後、約1か月で終了されました。

355-1.jpg

千葉県(女の子) 616 谷津保健病院
2018/10/23
ピスコール利用開始2ヶ月目で、夜尿の頻度が週2-3回から半分に減り、3か月目で夜尿もほぼなくなりました。暫く様子見のご様子でしたが、4か月でレンタルも終了となりました。

354-1.jpg

埼玉県(男の子) 615 埼玉県立小児医療センター
2018/10/23
9歳の男の子です。
夜尿症は、就寝中の尿意(トイレに行きたい)あるいは排尿の感覚が弱いための病気ですので、アラームで覚醒をサポートすることで、尿意を感じて自分で起きれるようになるようです。

353-1.jpg

埼玉県(女の子) 614 はたクリニック
2018/10/23
10歳の女の子です。
通常は、ピスコール受信機は枕元に置いて、アラーム音の刺激でご使用頂くのですが、こちらは、固定バンドでお体に振動を伝えて使用されたのが良い結果につながったようです。

352-1.jpg

愛媛県(女の子) 613 ほこいし医院
2018/10/23
10歳の女の子です。
ピスコールが鳴っても本人が気が付かず、周りのご家族が止める、のは、こちらの様に非常に多いケースです。
その様な状況でも、ある時から自分で起きれるようになったり、自分で止めれるようになって、改善されていきます。
3か月間、継続使用して頂く事で効果が期待できるのが、ピスコールのアラーム療法です。

351-1.jpg

新潟県(女の子) 612 三条こどもクリニック
2018/10/23
9歳の女の子です。
夜尿症を専門に診てもらえる病院になかなか出会えず、病院を3件も変わってからのご利用でした。
お薬も副作用があり体質に合わなかったようですので、ピスコールで改善されて何よりです。

350-1.jpg

愛知県(男の子) 611 飯塚クリニック
2018/10/23
9歳の男の子です。
最初は、ピスコールが鳴ってトイレに行っても、おしっこが出ず、アラームの時に全部出てしまっている状況でした。
しかし3か月目には、夜尿をしない日が半分以上に増え、自分で起きて、トイレに行けるようにもなったそうです。

349-1.jpg

長野県(女の子) 610 安曇野赤十字病院
2018/10/23
ご利用者様が最初に行かれた病院で言われた様に「大人になれば治るので大丈夫です」等、夜尿症治療に取り組まれていない病院はまだまだ多いのも現実です。ピスコール利用可能病院では、専門医の先生が多くいらっしゃいますので、是非、そちらでご相談下さい。

348-1.jpg

神奈川県(女の子) 609 あざがみ小児クリニック
2018/10/23
1年間の投薬治療に効果が見られなかった事から、ピスコールをご利用頂き、約3か月で卒業されました。
1ヶ月間は改善が見られなかったものの、2か月目以降は、殆ど夜尿がなくなりました。

347-1.jpg

[ 2012年〜2015年までの利用者様の声はこちら ]

レンタル ご購入
ピースコール商品写真

- Topics Board -