利用者様の声

ピスコール製品をご利用になられている
利用者様の声を募集しております。
石川県(男の子) 589 松任石川中央病院
2018/10/23
夜尿症の治療では「起こしてはいけない」と言われるのに、アラームでは何故起こすのかと、よくご質問を頂きます。
その一番の違いは、”尿意がないのに起こしてはいけない”という事だと思われます。
お子様に限らず、おしっこで膀胱がいっぱいになれば自然と目が覚めるのが普通ですので、尿意によって起きられるようにする行動療法とお考え頂ければと思います。

327-1.jpg

埼玉県(男の子) 588 さくまクリニック
2018/10/23
ピスコールの感知した時の音とバイブが強いため、バイブだけにしてご使用されていたようです。
真夜中の大音量は周りへの影響(=ご本人以外の方が起きていしまう)がありますので、この使用方法も良い選択かもしれません。

326-1.jpg

神奈川県(女の子) 587 あざがみ小児クリニック
2018/10/23
お父さんが12歳まで夜尿があったそうです。
夜尿症の遺伝的な要因は、片親が夜尿症であった場合は、50%の確率でお子様に夜尿症が見られるとの統計データもあるようです。

325-1.jpg

千葉県(女の子) 586 東葛病院
2018/10/23
ご本人は、ピスコールのアラーム音には反応しなかったみたいですが、夜尿の時間が明方にシフトしてくることで、夜尿がなくなった事から、無意識の中でアラームを認識していたと思われます。

324-1.jpg

東京都(男の子) 585 日本赤十字社医療センター
2018/10/23
ピスコールを始められるまでの期間が1年余りと長い夜尿症の治療の為、最初は半信半疑だったようです。
ご使用開始してからは、3か月で卒業されたので当方も何よりでした。

323-1.jpg

大阪府(男の子) 584 にしじまファミリークリニック
2018/10/23
夜尿症の改善は、失敗しないだけではありません。時間がどんどん朝方にシフトするのも、膀胱におしっこを貯められる量が増えている証拠ですから、夜尿の時間にもご注意下さい。

322-1.jpg

東京都(男の子) 583 東京女子科大学 泌尿器科
2018/10/23
尿管の先天的な問題が、夜尿症の原因になっていたようです。
ピスコールでは治療改善にはつながらなかったものの、夜尿の記録と精密検査から問題が見付かりました。
手術も必要との事ですが、一日も早く、良くなられるのをお祈りしています。

321-1.jpg

東京都(男の子) 582 世田谷子どもクリニック
2018/10/23
混合型の夜尿症の為、お薬も色々試されたものの、改善が見られず、ピスコールをご使用頂きました。
2週間目に夜尿をしない日が出始めたのをきっかけに、その後は順調に改善され、無事、卒業されました。

320-1.jpg

岡山県(男の子) 581 岡山大学病院
2018/10/23
1日の夜尿が2回あり、ピスコールのご使用期間も寝不足が続き、大変だったようです。アラーム療法は1回目の夜尿だけをアラームを鳴らす事で効果が期待出来ます。ご不明な点がある時は、お気軽に問い合わせ下さい。

319-1.jpg

大阪府(女の子) 580 ありたき小児科
2018/10/23
病院への受診までに色々、お悩みになられてのご苦労が長かったようです。ご利用開始からは3か月で夜尿もなくなり、無事、ご卒業されました。

318-1.jpg

[ 2012年〜2015年までの利用者様の声はこちら ]

レンタル ご購入
ピースコール商品写真

- Topics Board -